≪≪≪このページの下の方に、【入り口兼もくじ】があります。≫≫≫
もくじ

<2024/06/26>

ロダクトキーの仕組みがムツカシくてよく分からんのだが…。
…つーわけで。

こないだ、ヤフオクで中古のPCを落札したんですよ。(もちろん、先日作った「y = ax ± b」を無理やり使ってさ。)

使ってた PC の動きがモサってきたので、もう少しスペックの高いPCが欲しいな、と思っていたのです。
それに、どれも古くて「Windows11」のシステム要件を満たしていなかったんですよね。

なので、「11」をインストールできるスペックのPCを条件に選んで入札しました。
最低、i3 なら第8世代から大丈夫そうだったので、i3-8100 のPCを落札しました。
ちなみに、「Windows10」のサポート期限は、来年の10月14日までらしいっすよ。

んで、パソコンを落札する前に、「11」をクリーンインストールするつもりだったので、予め「11 Pro のプロダクトキー」を手に入れておきました。
落札したパソコンには初期化された 1TB の HDD が付いていましたが、「10」で使っていた SSD に交換しました。これに、「11」をクリーンインストールします。

インストール作業でひっかかったトコは、まず、インストール メディアの作成。
Windows 11 をダウンロードする」でダウンロードしてインストール メディアを作成するのですが、最初、3番目の「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」でノート PC(Linux (Fedora))で dd コマンドを使ってブート可能な USB メモリを作ってインストールを試みたのですが、これだと「ドライバーが見つかりません」みたいなエラーが出てできなかったんですよね。んで、適当にドライバー探してやってみてもダメで。
どうやら、Linux で USB を作るのが良くなさそう。同様の事象で困っていた方がいらっしゃいました。この方は、Ubuntu のようですが。→ インストール時にメディアドライバーがありませんのメッセージ
ここに書かれているように、2番目の「Windows 11 のインストール メディアを作成する」を他のノート PC (Windows10)で行って解決。

んで、次にひっかかったトコ。
最初は USB からブートさせるために boot メニューをイジるわけですが、なんか2系統あるの?UEFI モードとレガシ BIOS モード。
設定したつもりなのに、再起動するたび、USB からブートされる。よくわからんが、boot メニューをガチャガチャ弄ってどうにかインストールは無事に終わりましたが、終わった後すぐに、工場出荷時のデフォルトにリストアしましたわ。

ちなみに、ローカル アカウントにしています。やり方は、Web ページでも動画でもたくさん上がっているので、情報をさがすのに苦労はないと思いますが、こちら、PDF で簡潔に書かれていたので。→ Windows11 初期セットアップでローカルアカウントを作成する方法

そして最後に、ひっかからなかったトコ。
インストールが終わって、「イレブンだぁー」とか言いながら、まじまじと画面を見ていたのですが、「あれ?プロダクトキー入れてないや。」と気づいて。
インストール途中に入力を求められるんじゃなかったっけ?で、「設定」-「システム」-「ライセンス認証」-「ライセンス認証の状態」クリックで。↓

「Windows はデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」え!?そうなの?
つーことで、プロダクトキー使っていないんだが、いいのかしら。ま、いいのか、OS 付きだと思えば。

このパソコン、同じ型のものが複数台業者から出品されていたヤツなので、おそらくどっかの企業で使ってたものだと思います。
今回の僕のように、Pro をローカル アカウントで使っていたのでしょう。
それじゃ、企業で使っていたような中古パソコンは Windows をインストールすると、大抵デジタル ライセンスで認証できちゃうということかぁ?

ま、僕が考えていなかっただけで、そーゆーものなのかもしれないが、中古を買うときには当たり外れがありそうですな。

<2024/06/17>

待・紹介コード。
…つーわけで。

招待・紹介コード」っていうページを作りました。

大層にページを作ったのですが、mercari と Yahoo!フリマしかありません。
もう少しあるかと思ったのですが、「ネット上に公開しちゃダメ」とか、僕の個人情報が表示されちゃうとかで、2つしか載せられませんでした。

どちらも500円分相当のポイントがもらえるようです。ま、僕も500円分相当のポイントがもらえるんですけどね。(・ω<)
なので、友人知人に招待・紹介コードを持ってる人がいるのなら、その人に頼んだ方が良いです。

ググると詳しく説明されている方がたくさんいらっしゃいます。むしろ、ココみたいにコードを書いてあるだけの不親切で露骨なトコはないです。w
ま、僕もネット上のコードを使わせてもらって有り難かったので、公開してみました。
新規で対象者の方は、宜しければ使ってください。

<2024/06/13>

Yahoo!オークション、入札額をいくらにするか。
…つーわけで。

これ、ジミに計算が面倒だったりしませんか?
だって、いくらまで入札できるかって、入札額じゃなくて最終的な購入金額で決まるので、入札額以外に送料とか業者なら消費税とかが別に加算されると、購入金額からそれらを差し引いて入札額を決めないといけないわけで。

ま、電卓があれば計算自体はそんなにやっかいではないけど。
送料と消費税(10%)がかかる場合は、

(希望の購入金額 - 送料) / 1.1 = 入札額

だよね。つまり。

希望の購入金額 = 1.1 × 入札額 + 送料

んで、僕、Web アプリもどきをポツポツ作ってアップしてたりするんですが、この計算機を作ってみました。

y = ax ± b

うん、何て言うんだっけ、えーと、一次方程式?っていう型だったんで、こーゆーページタイトルです。
汎用性をもたせて、どこでも空白を一ヶ所にすればそこの値を計算するっていうヤツになっていますが、今のところこれ以外の使い道を思いついていません。w

もし、よろしければ。どうぞ。

<2024/05/31>

CentOS Stream 9
…つーわけで。

サーバの OS を CentOS Stream 8 から Stream 9 にしました。「8」のサポート期間が今月末日までだったんですよね。
こんなギリギリでバージョンアップする人もそんなにいないでしょうが、注意点というかスンナリいかなかったことを書いてみます。

(その1)OpenSSL Error messages: error:0A000126:SSL routines::unexpected eof while reading

今、フツウに(バージョンを指定しないで)PHP を dnf でインストールすると、「8.0」が入るんです。んで、OpenSSL が「3」になります。
すると、他サイトから file_get_contents などを使ってデータを取得しているページで上記のエラーが出ます。

PHP と OpenSSL 3 の話」で詳しく書かれている方がいらっしゃいますが、PHP のバージョンを上げないといけないようです。
今だと、Remi を使わなくても 8.2 までは入れられます。ま、僕は「8.0」入れちゃったので、「8.2」にアップデートしましたが。

ちなみに、エラー表示は、そのページに「ini_set( 'display_errors', 0 );」を書くとか、file_get_contents の前に「@」を付けるとかして抑制できちゃいます。
データは、エラーが出ていても取得はできていましたね。

(その2)warning: connect to Milter service inet:127.0.0.1:8891: Connection refused

これは、DKIM ですね。/var/log/maillog で確認できるエラーです。
opendkim.conf の Socket のデフォルト値が変わっていましたわ。「Socket local:/run/opendkim/opendkim.sock」を「Socket inet:8891@localhost」に変更する。

記事もアップしました。ご興味があればどうぞ。
KAGOYA CLOUD VPS で、今回はネットワークインストールをしました。
WAVE Log : VPS Construction Ⅱ


※ も く じ ※
ページタイトル内容紹介ちょっと詳細
ごあいさつ更新内容などのお知らせです。このページの事です。
プロフィ~ル僕のプロフィール、一応作ってみました。メインはよく聴いたアルバムの紹介です。
BGM短かいインスト曲が置いてあります。よかったら聞いて下さい。
ORENO(俺の)僕の楽器類のコレクションのページです。---●【アコギ編】●Morris W-15●Guild D-35NT●Martin D-28●Martin D-18●Morris TF-50SP●Morris W-18●Cat's Eyes CE65●K.Yairi DY-35●Gibson J-45/50●YAMAHA LL-6JT●Morris W-60●S.Yairi YV-18●Martin D-18 (1974)●Cat's Eyes CE-1200M●---●【エレキ編】●Fernandes FST-60J●Ibanes AR300●BILL LAWRENCE BTⅡ●YAMAHA RGZ-Ⅱ●FENDER JAPAN ST62-70TX●寄せ集め ストラトキャスター●EDWARDS E-SA-118●Tokai LS98F CS●Fender Modern Player Telecaster Plus●Tokai ATE44 VWH/R●YAMAHA JB-600R●FENDER JAPAN PB70-85US●---●【エレアコ編】●Ovation 1768●---●【エフェクター編】●NEXT CO-300●NEXT DS-200●BOSS OD-2●Maxon BC-9●Maxon PT-9●Maxon FL-01●KORG NGT-1●BOSS PW-1●YAMAHA FX550●YAMAHA BSP100●KORG SDD-1000●ZOOM STUDIO 1202●---
カタログメニュー&アコギ各部名称タイトル通りの内容です。ここから「カタログ一覧表」へ。
ピカッ!!のコーナーひらめいた事が書いてあります。!!!!!!
PP基本的なピッキング・パターンを載せています。アルペジオ,3フィンガー,コード・ストローク。
チェキ~!!調整の目安が書いてあります。弦高,ネックそり,ナット溝の高さなど。
My Favorite Guitarist僕の好きなギター弾きのアルバム紹介です。---☆★☆内田勘太郎☆★☆ライ・クーダー☆★☆バート・ヤンシュ☆★☆ステファン・グロスマン☆★☆ドック・ワトソン☆★☆ジェイムス・テーラー☆★☆デヴィッド・ブロムバーグ☆★☆ノーマン・ブレイク☆★☆---
エレキのスイッチ,配線についてテレキャス,ストラトなどの配線が描いてあります。現在、Flash がブラウザ上では見れません。
今日の“シリーズ”今日の“~~~”です。(?)かつて、この「ごあいさつ」のページで紹介したものです。
おすすめフリーソフトおすすめのフリーソフトです。フリーソフトは本当にありがたい。感謝 !!
WAVE ログ自宅サーバ , VPS , PC 関連の事を書いています。ほぼ Linux 系です。
これ、TAB コレ。TAB 譜(Power Tab)のコレクション?です。ネット上で集めました。僕が作ったわけではありません。
SERIAL LINKMartin,Gibson,Guild,Ovation のHPへのリンク。シリアル・ナンバー⇒製造年が分かるページへのリンク。
LINK!LINK!LINK!リンク集です。相互リンク、募集中!!
BIG Forumシンプルな一行掲示板です。お気軽にどうぞ。
もよろば。Webアプリ(?)便利ツール(?)の目次です。自分用に作ったものですが、もしよろしければ。
招待・紹介コードこのページのコードを使って登録するとお得です。mercari と Yahoo!フリマしかありませんが。

* このホームページについて *

このホームページは僕(素人)が趣味でやってるもので、内容については僕の個人的な意見で作られています。
中には、僕の思い込みや勘違いによって、間違った記述があるかもしれません。
なるべく誤解のないように書いてるつもりですが、もしお気づきの点がありましたらご指摘頂けるとありがたいです。
特に、「楽器(ギター)」についてはいろんな迷信みたいなのがありそうですし、「音」についても人それぞれの好みが大きいし、また言葉で的確に表すのは無理でしょうから。
皆さんも自分の「耳」と「感性」を信じてギターと音楽を楽しんで下さい。

登場:2001年05月06日 管理人:ゆう